古い湯沸かし器
私の賃貸はオール電化です。
通常であれば、夜間電力プランで夜間にお湯を沸かして節電するはずですが、
私の賃貸の湯沸かし器が相当古いので、操作盤らしきものがとても難解。
何というか、玄人にしか分からないような操作盤なんですよね。
エコキュートのような簡単な操作ではありません。
用意されていた操作説明書も、何とも不親切な感じで、分かりづらく、夜間に湯沸かし設定ができないのだろうと勝手に思っていました。
そう思うくらい、私の賃貸に設置されている湯沸かし器は古いのです。
電気代金
今年2月の電気代金が19,000円もかかりました。とっても驚いた。
値上げもあったのかもしれませんが、この電気代金は過去最高かもしれません。
一人暮らしの電気代が2万円近くかかるなんてことは、ちょいと受け入れられません。
分からない操作盤を操作するのは勇気が入りましたが、背に腹は変えられません。
ということで、夜間湯沸かし設定できないか操作盤をいじってみたところ、何とかできたのです。
何回か失敗して、お湯がなくなることもありましたが、毎日の深夜湯沸かし設定ができました。
そうしたところ、昨年4月の電気代 18,000円だったものが、
今年4月の電気代は 12,000円になりました。
昨年比で3割以上の電気代削減できました。
年間4万円も損していたことに
昨年1年間の電気代金、145,000円もかかっていました。一人暮らしとしてはかかり過ぎ。
これが3割削減できたとすると43,500円も削減できる見立てになります。
もったいなかった、、、
湯沸かし器が古いからなど、勝手に決めつけや思い込みなどせず、賃貸のことで疑問に感じたことがあれば、管理会社に聞けばよかったです。
といえ、月3,000以上は支出が軽減されるので、この分は資産形成の資金に回します。
コメント