これが私の投資方針です。
個別銘柄に惚れて、決算✖なのにも関わらず、アホールドしてはいけません。
ただし、セクター別で惚れるのは全然ありです。
これから伸びるはず。そう惚れたセクターETFを買うことです。
セクター別のETFは沢山たくさんありますから、その中から、これから伸びるであろうセクターETFに買っちゃえばいい。
具体的に、これから伸びていくセクター、それはハイテクです。
これに否定的になる人は、あんましいないと思います。
AI、自動運転、5G、リモートワーク、、、、
高配当株投資している人は、別ですね。配当の良さに投資している訳ですから。
それでは、チャートで比較してみましょう。リーマンショック後あたりから。

一番上がVGT(ハイテク)、真ん中がVDC(生活必需品)、一番下がVDE(エネルギー)
生活必需品はディフェンシブ。もはや時代が変わっているんですね。
イマの時代、ハイテクがディフェンシブなのでしょう。
VGTのセクター別は、

これからもガンガン伸びそうなセクターばかりですね。
VGT上位10銘柄は、

自分の身の回りにあるものが多い。だからディフェンシブなんですね。
イマの時代、これからの時代、自分のPFにVGT、QQQを取り入れない理由がないんじゃないですかね。
これからの時代を見据えて、PFを組みましょう。
みんなでお金持ちになりましょう。
コメント