最高値まであと234万円
資産額の最高値は1月4日の 5,641万円
3月27日現在の資産額は 5,407万円
最高値まであと234万円まで近づきました。
普通のサラリーマンが234万円増やそうとすれば、相当な期間がなければできないことですが、米国株投資をしていると、そんなに遠く感じないものです。
そして、現在のハイボラ相場だとなおのことそのように感じるものです。
一晩にして、逆転もあれば、一晩にして、奈落の底に落とされる。
今年は、一般的なインデックスに投資をしていても、レバレッジをかけているような相場です。
米株は強い
3月になって米10年債が2.5%まで上昇。
しかし、米株は上昇しています。

FINVIZ 1ヶ月 ヒートマップ
VOO 5.68% QQQ 5.54% VGT 4.13%
金利が上昇しても、株価は上がる理由は、全くわかりません。
普通のサラリーマンしながら、インデックスの長期投資をしている私にしてみれば、この事象が起きている原因を知らなくても構わないと思っています。
米株が強ければそれで良いのです。
また、円安に振れていますが、為替はなおのこと予想できません。気にしない方がいいです。
淡々と積立実行中
今月も淡々と積立を実行しました。
eMAXIS NASDAQ100インデックス NISA口座 10万円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 一般口座 5万円
個別株をしていた頃と比べて、精神的にとても楽です。
インデックス長期投資はサラリーマンには最適に感じています。
個別株ができる人は才能がある人。とても素晴らしいですね。私にはできません。
自分に合った投資法を身につけると、楽に資産形成ができるものです。
「自分自身に合うこと、合わないこと」を分かるために、試行錯誤とトライエラーは必要な過程だと思います。
コメント