不透明になる要素がいっぱい
ここ最近ボラ高ですね。
先行き不透明なことが多いんだと思います。
- インフレ上昇
- 求人と採用数の乖離
- 長期金利上昇
- サプライチェーン問題
- メルクのコロナ飲み薬申請
ネットを見ていても、不透明になるような要素が結構出てくる状況ですね。
株は先行き不透明を嫌う。
これを実感する時期ですね。
売り買いするタイミングを図るのは無意味
日々の株価を見ていると、売り買いするタイミングを図ってすることは無意味だと感じるんですね。
突然入ってくる良いニュース悪いニュースで上下する株価。
突然入っくるニュースなんて、知るよしもないですから。
メルクのコロナ飲み薬効果ありニュース。
こんなニュースを事前に知るよしなんて当然ありません。
雇用統計などの予想も大きく外すこともありますし。
安いタイミングで買う。高いタイミングで売る。
こんなことは無理ゲーということですね。
当たったとしたら、奇跡が起きた。まぐれだ。こういうことだと思います。
積立投資が最適
相場なんて読めないわけですから、淡々と積立投資に徹することが一番だと思いますね。
無駄に悩まないし、自分の予想が外れて自虐することもないですし。
ただただ淡々と米インデックスを積み立てる。
面白みがないと思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。
積立を継続し、含み益が大きくなると、証券会社の口座を見てニンマリしてしまう自分がいるかもしれません。
お恥ずかしながら私はそうです。imacに映し出される自分の証券会社口座を見てニンマリしているときがあります。
自己満の世界ですが、自己満も必要です。自分が納得していなければ継続しませんから。
しばらくはボラが高そうですから、積立投資の本でも読んで、現実逃避でもしておきます。
月々1000円からできる! 楽天証券で「投信」積み立てを始めよう! 中長期で資産を作るスタートガイド【電子書籍】[ ダイヤモンド・ザイ編集部 ]
コメント