米国株投資を始めてから、私の人生がガラリと変わりました。
大きくは2つです。
1 日常生活に掛かる支出の考え方
2 仕事の働き方
この2つです。
1 日常生活に掛かる支出の考え方ですが、
米国株という優良な資産を持ち始めると、もっと優良な資産を持ちたいと思ってしまうものです。
そこで自然発生的に始めるのが支出の見直しです。
削減できる支出はないかと見直してみると、結構削減できるものです。
家賃、車、保険、通信料、食費などなどですが、この中で、支出額が大きいものから着手して支出を下げていくと効果が出やすいです。
また、額が少額であっても、自分自身で納得して楽しくできるのであればドンドン実践継続していけます。
サラリーマンであれば、毎月の給料は決まっています。
支出を下げれば下げるほど、優良な資産を買うお金にまわすことができるわけですから、楽しくできるはずです。
2 仕事の働き方ですが、
私は米国グロース株投資がメインです。ブログでも書いていますが、
米国の企業の成長は素晴らしいです。
特にハイテク企業の成長には驚くばかりです。
優良な米国個別株や米国ETFを持つだけで、資産が増えていく。含み益が増えていく。
強い国の株式市場に投資するメリットを実感できるはずです。
資産が増えていくと、労働にだけに頼っている働き方が改善されます。
毎月の基本給のほかの収入とすれば、時間外手当です。残業です。
自分がどのくらい残業すれば、米国株の含み益と同額になるのか考えるといいです。
私の場合は、過労死レベルを軽く超えています。お話になりません。
これを体験すると、
残業なんかもうしないよ。
そう思うようになります。割に合わないとということです。
そうして、時間に拘束された労働、勤務地も決められてしまう労働、仕事内容も決められてしまう労働、着る服も決められてしまう労働から脱却したいと考えるものです。
みんなでお金持ちになりましょう。
コメント