VGT
バンガード社 米国情報技術セクターETF ティッカー【VGT】
米国のハイテクセクターに特化したETFですね。
1月末現在の構成銘柄トップ10

この10銘柄で全体の60%。
NVDAがVとMAを抜き去り、しばらくは安定的に3位に君臨するようですね。
2年で1.5倍
VGTを購入したのは、2年前の2020年1月から2月。
395株 取得単価 257ドル 総額 101,515ドル 日本円で1,100万円
購入後、すぐにコロナショックが発生して、株価急落。すぐに含み損を抱えることになりましたが、そこから空前の金融緩和などで株価は上昇に転じました。
現在の株価は 398ドル
2年で1.5倍になりました。

VOOと比較してみた
仮にコロナショック前にVOOを買った場合と比較してみた。

現時点ではVGTが勝ってますね。
やはりコロナショック後の上昇が際立ちます。
逆に、今年になってからの下落度合いが強いですね。VOOも下落していますが、VGTに比べれば穏やかに見えるくらいです。
各セクターに分散されている差がこのような局面で出るんでしょうね。長期積立であればVOO、VTI、VTが安心。メンタルの安定に繋がりますね。
今後はVGT分配金再投資のみしか購入はしません。とにかくホールドだけを続けます。
最低10年ホールドすると決めています。
米ハイテクがこれからも伸び続けるか。はたまた頭打ちとなり伸び悩むか。
私の50歳代が豊かに送れるかどうか。
10年後を楽しみに待ちます。
コメント