今年の楽天ポイント活用方法
私はほとんどの支払いを楽天クレカ払いに設定しています。
これにより毎月ポイントが付与されます。
ネットを見ていると楽天ポイントを貯める方法やコツなどがあるようですが、私には手間に感じるので、自分が便利に活用している範囲内でポイントを貯めています。
毎月付与されたポイントを活用して、楽天証券で積立投資を行いました。
楽天証券では、楽天クレカ払いによる投資が毎月5万円までできます。
この5万円投資にもポイント1%が付与されます。積立した時点で1%の利益が出ているようなものですから、お得ですね。日本の銀行預金に預けているのはやはり損です。
今年の楽天ポイントを活用した積立投資の結果を公開します。
積立投資した結果
積立した内容は次のとおりです。
- 購入銘柄 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 積立金額 毎月5万円
- 積立方法 毎月1日購入のクレカ払い
- 口座 特定口座
1年間の積立金額と楽天ポイント数
- 積立額 60万円(5万円×12月)
- うち楽天ポイント数 27,562円
実質的には572,438円の投資金となりました。
現在の運用状況はこちら↓

2020年に購入していたeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の1万数千円分が残されていたので、その分も含まれた運用状況です。
トータルリターンは20%くらいですね。
VOOのYTDが25%なので、積立しているとこのくらいリターンになるのでしょう。
実質的な投資金額は572,438円ですから、この金額からみたリターンで22%くらいにはなりますね。
一括投資しなくても、自分ができる範囲で毎月積立とポイント投資することによって、YTDリターンにリターン近づけることもできます。
個人的には十分。しない手はないですね。
来年も楽天ポイント投資続行です。
コメント