2022年4月第5週の資産保有状況
AMZN 5株 161万円(+ 36.29%)
TSLA 28株 316万円(+153.57%)
VGT 455株 2,167万円(+ 67.71%)
QQQ 509株 2,068万円(+ 47.05%)
S&P500投信 94万円(+ 15.73%)特定口座
S&P500投信 65万円(+ 63.92%)2020年積立NISA
QQQ投信 129万円(+ 8.05%)2021年NISA
QQQ投信 39万円(▲ 1.60%)2022年NISA
合計 5,039万円
▲504万円
2021年1月1日時点の資産額は、5,543万円。
年初と比較して、▲504万円 ▲9.1%
AMZN決算❌ イーロンマスクTSLA株大量売却
AMZN決算発表がありました。
売上○ EPS❌ ガイダンス❌
AMZN決算情報みていると、今後の成長鈍化のようですね。
超大型株のAMZNでも決算後▲14%下落。
現在値 2,485ドル
私の取得単価 2,148ドル
これからも売り込まれるでしょうから、まだ下がるでしょうし、取得単価を割り込むかもしれないですね。
でも昨日のうちにAMZNを売ることができませんでした。このまま衰退企業となっていくのでしょうか。これから淘汰されていく企業なのでしょうか。長期保有目的なので、まだ自分の中で結論が出ないので、もう少し様子を見ていきたいと思います。
そしてTSLAが好決算なのに今週株価が下落していました。
相場の地合いが悪いから下落しているかと思いきや、イーロンマスクさんがTSLA株を大量売却していたことが分かりました。
イーロンさんは、以前もTSLA株を大量売却しました。以前の大量売却の時は、イーロンさんが大量売却すると宣言してから、売却を始めたので、売却前から大きく下落しました。
今回は宣言せず、シレッと売却したので、市場が混乱しなかったので助かった。
もしまたイーロンさんが売却することがあるのであれば、今回同様にシレッと売却をして欲しいものです。
ということで、大型株と言えでも、個別株の恐怖を体感中。
個別株は全資産額の9%くらいなので、自分に対する刺激と株の勉強のために、保有を継続します。
コメント