2021年11月末現在の保有銘柄と投資資産額です。
保有銘柄
比率
- QQQ 41%
- VGT 43%
- AMZN 4%
- TSLA 5%
- DOCU 3%
- slim500 2%
- ifree QQQ 2%
11月購入銘柄
〇 slim500
50,000円(うち楽天ポイント2,034円分)楽天クレカ払い
〇 ifree QQQ
100,000円(NISA口座)
〇 QQQ
1株 386.84ドル(配当金再投資 配当197.44ドル活用)
〇 QQQ
3株 395.93ドル(計1,187.79ドル)
2021年11月資産額
2021年11月末資産額 5,491万円
2021年10月末資産額 5,302万円
前月比 189万円(3.56%)
まとめ
11月は微増でした。
オミクロンショックやパウエルさん発言などで乱高下しましたね。
こんなときはインデックスが一番。安心感は絶大です。
オミクロンショックで下げた日の次の場で、QQQを成り行き買いで3株買い増しました。
余裕資金があったので、その分のスポット買いです。
成り行き買した日は、QQQの株価は、綺麗な右肩上がりに上昇しました。
買った後に株価が上がる。とても気分が良いですね。私のような普通のサラリーマンは順張りが一番のように思います。
下げ局面では、買っては下がり、買っては下がり、、、、これはあまり気分が良くありません。私のメンタルには合わないですね。
個別株では12月2日にDOCU決算発表があるので楽しみです。
個人的な年初来としては、
- 1月1日時点3,717万円
- 11月末時点5,491万円
- 11ヶ月で 1,774万円増
- 年初来47.73%
- 1月当たり161万円
サラリーマンを疲弊しながら稼いでいる私なんかよりが、はるかにはるかに稼いでくれています。
12月の相場はどうでしょうか。年末は強いとされていますが、コロナショック以降、2年近くかなり上げてきているので、そろそろ米株もお休みタイムがあってもいいかもしれませんね。
であれば、仕込み時期が到来するということになるかもしれません。積み立て投資が最強になるということですね。

コメント