特定口座の投資信託
私は毎月、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を5万円分積み立てています。
余裕資金があったりすると、この投資信託に追加投資しています。
現在の運用状況はこんな感じです↓

毎月積立と余裕資金発生時の追加投資をこれからも継続していくつもりです。
円預金はもったいない
米国株で運用し始めてからというもの、円預金は持てなくなりました。
利息が付かない、資産が微動だにしない円預金に魅力を感じなったということですね。
現在の円安を見ていると円を多く持っているのはリスクにも感じます。
日本は少子高齢化が急激に進んでいくことを踏まえると、経済が強くなっていくとは思えませんし。
これからは、株式などの金融資産を持っている人と持っていない人との差が、これまでよりも大きくなる思います。
投資信託の使い道
上記の積立している投資信託は、不測の事態が発生したら売ってしまうつもりです。
入院などすることになり、まとまった資金が必要になったのなら、気にせず売ります。
投資信託を売却して現金入金されるまでは、数日はかかりますが、即刻資金が必要だなんてことはそんなにないですから。
株式は上下するんだから、含み損の時に売る必要が発生したらとどうするんだよ、との意見もあるかもしれませんが、
いいんです。その時はその時です。仕方ないです。痛い目にあってもいいです。
自分にとっては、円預金を多く持つことの方が、ストレスになるんですから、それでいいんです。
私は年齢的に時間が限られていますから、リスクを取って株式に投資していきます。
コメント