人数制限解除
宮城県では、飲食店での1テーブル4人までの利用人数制限を5月15日(日)で終了。

今年のGWは国も行動制限は求めなかったので、3年ぶりに行動制限なしのGWとなりました。
2020年から宮城県でもコロナ感染者が発生してから、行動制限されることが何度もあり、商売している人たちは大打撃を受けたと思います。
飲食店は時短要請などがあり、影響も大きかったと思います。
私といえば、友人らは子育て中、親の介護中などのほとんどです。
万が一にでも感染させてしまってはいけない。と思っていたので、友人らとの会食などを控えていました。
となると、独身の私は、必然的に自宅に引きこもることが多くなりました。
いや、ほとんど自宅にいました。ほとんどです。
毎日の食料品などもネットスーパー宅配。
休日に自宅から一度も出ないことも度々ありました。
こんな生活は、とてもつまらなかったですね。
2年近くもこんな生活したので、もう引きこもり生活やめます。
ということで、外出活動開始。
第1弾 南三陸で食す
私の行動圏内は仙台市内です。
お金を使うとすると、仙台市内で使うことになりますから、せっかくなので、仙台市以外でお金を使うことにしました。
第1弾として、新鮮な海鮮を食すべく、南三陸町にGO!
お邪魔したのは、食事処 松原さんです。
食べログはこちら↓

南三陸名物のキラキラ丼も5月のネタはウニ。でしたが、私が到着したことには売り切れでした。
11時30分くらいに行ったら売り切れなので、キラキラ丼は人気なんですね。
でも、私の狙いは海鮮丼。
マグロ、イクラ、エビ、カニ、などを幅広く食べれる。
着丼しました。

丼だけドアップ

マグロは舌の上でとろけるような感じでした。
イクラ、エビ、カニも美味しかったのですが、特にタコが柔らかく美味しかった。
タコが美味いので、タコ唐揚げもオーダーして食べてみましたが、唐揚げでもタコは柔らかく驚いた。
タコの美味さに、タコ唐揚げ写メるのを忘れたくらいです。
タコ唐揚げおすすめ。
ちなみに海鮮丼は2,200円。タコ唐揚げは690円(だったかな?)。
南三陸の海も綺麗でした。
ホテル観洋さんからの眺め。

2年で貯まったお金は、県内各地域で使っていきます。
コメント