私の職場は、恒常的に残業しています。
そもそも管理職が残業しまくってるんで、どうしようもないですね。
不思議なことに、若い人たちも残業を厭わずしていて、雑談をしながら、残業している。
みんな残業しているから帰りずらい。そんな気持ちも分からないわけではないんだけど。
とにかくメリハリがない。そんな印象です。
日本の労働生産性は低い。これ、すごく納得できるですね。
私は、ほぼ毎日定時上がりをしています。
最初は帰りずらいなとも思いましたが、仕事は決められた時間内にするものである。
この考え方を貫くことにしたんですね。
なぜかと言うと、仕事の生産性が上がらないから。
出勤したら、今日一日、決められた勤務時間内にやり遂げる仕事を書き出して、それに向けて、グイグイ仕事します。
で、定時になったら、淡々と机の上を整理整頓して、パソコンをシャットダウン。
「お先しまーす。お疲れさまでしたー」
と、さっさと帰ってしまいます。
職場に9時から18時まで9時間も時間拘束されてまで、それ以上も職場になんかいることないですよ。
残業したところで、大した仕事もあげらんないし。次の日の体調やメンタル、やる気に影響してしまうのは目に見えています。
そんくらいだったら、明日に仕事を回したほうが全然いい。
そして、定時上がり繰り返した結果、思わぬ副産物があった。
時間外になりそうな仕事は振られなくなったということです。
個人的には、これが一番うれしかった。
あいつは残業しないヤツだから。そう思われているんです。
「はい。しませーん。私はしませーん。」
仕事に疲弊する毎日。そんな日々なんか送る必要なんかないですよ。
際限ない仕事に付き合うことないです。
遠慮は全く不要です。
定時上がりをする習慣。メリハリをつけた働き方をしましょう。
コメント