奥さんに子供を連れ去られたのは、平成25年12月。
スグに年が明け、新年、平成26年になりました。
年が明ければ、学校の卒業式や幼稚園の卒園式が近づいてきます。
また、授業参観などの行事もあります。
当時の私の職場は人たちは、子育て世代が多く、特に子育てしながら、仕事も奮闘中のお母さまたちが多かったんです。
職場の子育て真っ最中のお母さま方の仕事以外の主な話題と言えば、子育てに関すること。
仕事の合間に子育ての話をすることが定番となっていたわけです。
私も、奥さんに子供を連れ去られる前は、職場のお母さん方と一緒に子育ての話をして、盛り上がっていました。
が、ある日、突然、私は子育ての話ができなくなってしまったのです。
職場で何気なしに話をしていた子育て話しが、
非常に、ひじょうに、ヒジョウに、辛く苦しくなってしまったわけです。
職場のお母さま方から、こんな話題を振られるとしまうと、悶絶するような苦しみを味わうことになってしまいました。
職場のお母さま方
「whiteさんのお子さんの幼稚園参観日はいつなの? 仕事休んでいいからね! これからの時代は、パパもチャンと育児しないと。」
white
「ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、、、、いつだったかは覚えていないですが、ありがとうございます、、、、、、、、、、、、、、」
※実態は、whiteが知らないうちに、奥さんに幼稚園の退園手続きをされていて、どこの幼稚園に入園しているかは不明。
職場のお母さま方
「卒園式は必ず出るんだよ。ホントに感動するから。入園した時と、卒園する時の、子供の姿を見ると、すっごく、すっごく成長してくれたと実感して涙が出ると思うよ。私泣いたもの。」
white
「ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、、、、子供の成長は早いですものね、ありがとうございます、、、、、、、、、、、、、、」
※実態は、その後に訪れる卒園式に参加はできなかった。
職場のお母さま方
「ちなみにwhiteさんのお子さん、どこの幼稚園?」
white
「〇△◇幼稚園です。」
職場のお母さま
「〇△◇幼稚園!うちの親戚と同じじゃない!何組なの?????」
white
ガーーーーン!
「、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、すみません、、、、、、、、、、、、実はイマ、、、、、、、、、、、、別居しているんです、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、」
職場のお母さま方
「、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、べっ、別居、、、、、、、、」
会話終了、
チーン、

今までしていた何気ない会話が、辛く苦しい会話に大変身。
自宅の御近所付き合いでも超絶マイノリティーの存在になって、
職場でも、子育てができなくなったお父さんという超絶ド級のマイノリティーな存在になってしまった。
この日以降、職場の皆さんに気を使わせてしまうような存在になってしまいましたが、
職場での困り事は、これだけでは終わらなかった。
続く。
コメント
いつも楽しくブログ読ませて頂いてます。応援しています。
こんばんは。コメありがとうございます。転んでしまいましたが、チャンと立ち上がりたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。m(_ _)m