ある日、突然、訪れたお独り様生活。
ほんの数時間前までは、家族と過ごしていた時間であったのが、突然、独りだけの時間に。
使い切れない時間
別居前は、仕事と家庭のことで時間を使っていた。これは時間が足りないくらい。
仕事と家庭を両立させる。これは大変なことであることを身を持って理解することになっていたんですね。
1日24時間では足りない。そう思うことが結構多かった。
しかし、別居後といえば、仕事以外は自分の時間。
独りでいる時間。この時間がとても苦痛に感じるんです。
子供がいない生活は、心の中に大きな穴が開いていたような感じで、とても空虚。むなしい。
独りで遊びに行こう。そんな気にはなれないんですね。
しかし、ネットで調べるかぎり、別居生活が長くなりそうであることを覚悟しなければならず。
有り余る時間の過ごし方を考えることに。
自分にあった過ごし方
色々試してみた。
結局、自分にあった過ごし方で、多く使ったのは、次の3つ。
1 海釣り
2 ジム
3 サウナ
お独り様の定番といえば、定番かもしれないけど、私はこの3つで別居後の有り余る時間をやり過ごした。
1の海釣りは過去記事にしたとおり。
2のジムは身体を鍛える。体を動かすはメンタル面で〇。スッキリするし、気持ちが上向く。
なんとかなるさ。そんなふうに感じるんですね。
また、通ったジムは市営のジム。これは、費用面から。ゴールドジムなどは月額で結構する。毎月支払う婚姻費用のほかに、ジムの月額費用が嵩むのはちょいと厳しい。
市営ジムは安くていいよ。
サウナの効果に驚き
3のサウナについては、以前、友人と一緒にいったことがあり、独りで来ている人が結構多かった。
なので、独りでサウナに行くことには抵抗がなく、気軽に行ける。これだけの理由で行くようになった。
そもそも私のサウナの入り方は、サウナに入り、外気浴。
でしたが、どうやら、サウナの醍醐味は、熱々のサウナに蒸された後に、すぐに水風呂に入ることらしい。
当時は、そんなのムリだ。熱々サウナの後、冷たい水風呂。罰ゲームのようなものだと思っていたが、一応チャレンジしてみた。
最初は水風呂が冷たくて、なかなか入れなかったが、慣れ始めると、入れるようになった。
そして、サウナ → 水風呂 → 外気浴 を何度繰り返し終わると、
とてもスッキリする。爽快感がハンパない。サウナの楽しみが、サウナ後の水風呂に変わる。
別居後に楽しみができたこと。これは自分にとって大きかった。
サウナ後の夜は、寝つきもよく、朝まで眠れたし。
熱々サウナでうんうん唸り、一目散に水風呂へ。
個人的には結構オススメ。
コメント