個別株はリスクが大きいと感じて、
ETFや投資信託のみにしている人もいっぱいいると思います。
でもこれは投資の王道ですね。
分散もしっかりしてるし、リバランスも自動でしてくれます。
ほったらかしOK。簡単楽チン。
しかも、長期で指数に勝つことは相当難しいそうです。
投資のメインを、ETFや投資信託で固めて、個別株枠を設けて、チャレンジをすることが、私はすごく良いことだと思っています。
ただし、枠を設けてやるにしても、個別株を選定し、売り買いする判断基準が分からなく、個別株投資を躊躇してしまうかもしれれません。
何しろ、いろんな指標があるわけですから。
PER、PBR、PSR、ROE、ROA、EPS、、、、etc
才能がある人は別ですが、これらを見て、投資判断しながら投資するのは、個人的には非常に非常に難しいことだと思っています。
そんな素人に、個別株投資の考え方をシンプルにしてくれたのが、じっちゃま広瀬隆雄さんです。
じっちゃまが説明している投資判断基準は、「決算が良い銘柄は買い」「決算が悪い銘柄は売り」と非常にシンプルです。
良い決算とは、
① EPS
② 売上高
③ ガイダンス
この3つが市場のコンセンサス予想を上回ること。
これだけです。とにかくシンプル。
良い決算であったかについては、Twitterやっていれば、投資家が決算情報いっぱい発信しているので、そこで必要な情報を取っていけばいいんです。
誰でも個別株投資ができる時代であると思っています。
調べるチカラ。リサーチするチカラがあれば、成功する確率を上げることができます。
個別株もやってみて、ちゃんと投資できていると、こう思うはずです。
「個別株ってのも、儲かるな。」
私自身、経験上、そう思っています。
コメント