保有株の年初来
私が保有している株は、インデックス3つと個別株3つです。
次の通り年初来で比較すると個別株はインデックスに大負け中です。

AMZN、TSLAは年初来10%も伸びず、一人気を吐いているのが、DOCU。
DOCUは、VOO、QQQ、VGTにも勝っています。
が、しかし、DOCUのボラティリティーが高いこと😅
決算良くて、上がったと思えば、突然下がったり。
今年のDOCUは、なかなかスリリングです。
昨年はTSLAが乱高下しましたが、今年はそんな感じではないですね。昨年に比べればですが。
AMZNは決算こけちゃったので、しばらくは低迷するのでしょうか。
しかし、これまでのAMZNを見れば、決算こけた時が買い場。粘り強く握り続けましょう。いずれ報われると信じています。
私には個別株が必要
個別株が大負け中ではありますが、私には個別株は必要です。
必要な理由は、3月に一度訪れる決算発表。これがとても楽しみだからですね。もはや趣味の領域ですね。
私の持っている個別株の決算発表は引け後でしょうから、朝起きて、決算発表の結果を見るのは、とてもワクワクしますね。
そして、決算についての知識も広めることができます。
株ってすごいと思う。先々を織り込んでいくわけですから、経済などがこれから進んでいく方向性などを暗に示しているような感じですから。
このように個別株を楽しめているのは、投じている金額が自分で許容できる範囲内にしているからですね。
私は個別株枠を決めていて、額は3万ドルまでと決めています。その範囲内だから、楽しめるのだと思います。
そして自分の好きな株を保有するのはとても楽しいものです。まぁこれは自己満ですね。
仮に全額個別株に投じているのであれば、こうはいきません。
決算時期は緊張感半端ないと思います。睡眠が取れなくなること必至。
投じる金額の大半をVOOなどにしておけば、個別株は楽しめると私は思います。
コメント