昨日の市場で新型コロナウィルス関連のバイオ株は軒並み下落。

特にBNTXの下落が大きいですね。15%下落。
BNTXの一昨日は過去最高値105$に近づく104$まで上げたんですが、
公募増資の値決め(1株93$)されて大幅下落。
日本の個人投資家でバイオ株に投資している人が、こんぐらいの値動きされたら、睡眠がうまく取れなくなる人もいるかもですね。
特に新人さんにとってみればハラハラドキドキかもしれません。
幸い日本は4連休中なので、相場を楽しめます。
MRNAも5月に公募増資して株価が大幅下落。

5月18日高値87$から5月27日46$まで下落。底値をつけるまで6営業日
その後1月くらい60$前後をウロウロ。そして爆謄。
今回のBNTXもこの動きをするかどうかは分からないすね。
けど、一定の手掛かりになるかもよと、じっちゃまこと広瀬隆雄さんが解説していた。
5月MRNAと状況は違うにしろ、公募価格割れした事実は一緒だから、今日も下落局面があるかもね。
BNTXの保有は8月中までと考えていたので、MRNAのチャートを見ると絶妙なタイミング。
バイオ株への投資はギャンブル枠でやっているので、しばらく値動きを楽しませてもらいましょ。
投資を継続するためには、自分のしている投資に対して安心すること。これが必要です。
安心とは何か。それは自分の納得するPFを組むこと。これです。
これができるとラクに楽しく投資できます。
オススメは、自分のPFの大半をETF(S&P500、QQQ、VGTなど)で固めて、
自分の許容できるリスク範囲で、チャレンジ枠を決めて投資すると楽しいもんですよ。
ハラハラドキドキしすぎる投資は、リスク許容度を超えた投資になっているかもしれません。
暴れ馬バイオ株にいつまで乗り続けるかは、人それぞれのリスク許容の範囲内で。
それでは、みんなでお金持ちになりましょう。
コメント