辞める5つの理由
次の5つから抜け出したいから辞めようとしているわけです。
1 時間に拘束される労働
2 勤務地が決められてしまう労働
3 仕事内容が決められてしまう労働
4 仕事の人間関係が決められてしまう労働
5 服装が決められてしまう労働
これらのどれもが自分自身には受け入れ難く、、、、
5つの理由に6つ目の理由が追加されてしまった
追加された6つ目は、時間外労働。残業です。
私の職場はとってもblack。勤務時間が終わっても、多くの人は残業をしています。
なので、多くの人が日中から「どうせ、残業になるんだろうから」という雰囲気をプンプン醸し出していて、メリハリがない職場。そんな感じですかね。
私のキャラ上、付き合い残業もできないですね。やるとストレスになるしで、どうしても社畜にはなれない。
でもね、仕事をさっさと終わらせて、定時で帰っていると、次から次へと仕事を任されるんだよ。
残業していない人が狙い撃ちにされる。
結局のところ、残業していないと仕事は際限なく投下される。イミフの極み。
どれが一番嫌気をさしているか
サラリーマンしてる限り、避けられない人間関係。
世渡り上手の人、付き合い上手の人もいるんでしょうが、私はそうではないから。
人間関係のために、職場の人とのコミュニケーションは大事だけれども、そればかりして、恒常的に残業を繰り返すのは私にはとてもムリ。できない。
また、他人の影口レベルの話が多い人もいたりして、その話に付き合ってるのも精神的に負担だし、何よりも時間がもったいない。
まとめ
これから先、日本の仕事環境はまだまだ変わらない。
少なくとも、5年くらい先は。
5年先の私は50代に突入。退職10年前ってとこ。
そして日本の未婚男性の寿命の短さに加え、離婚経験者である私は、元気でいられるのは、65歳くらいまで。
だとすれば、FIRE早期退職して自分がしたいと思う、のんびりスローライフを。
未だに癒えない子供を育てることができなくなったダメージ回復を。
子供は元気だろうか。

コメント