QQQ分配金振り込み
QQQから分配金が振り込まれていました。

税引き後158.33ドル
自己ルールにより、すぐに成り行き注文。開場とともに約定。分配金再投資完了。

分配金だけでは1株買えないので、自己資金を入れて買いました。
楽天証券でもQQQ購入手数料が無料になっています。経費がかからないのはやはり嬉しいものです。
QQQの運用状況
本日時点でのQQQの運用状況です。

2020年1月からQQQを購入しているので、まだ含み益が出ています。
インデックスは購入して時間に漬けていないと含み益が出てこないものですね。これは実体験としていつも感じていることです。
インデックスは時間が必要です。若い人は勝ち勝負。
QQQ、VGT1,000株まであと35株
QQQ510株、VGT455株となり 合計965株になりました。
1,000株まであと35株。
35株買うには予算的に150万円くらい必要ですから、1,000株までまだまだ時間がかかりそうですが、愚直に買い続けます。
投資先は、これからもハイテクセクターでいきます。
NASDAQをこれからも買い続けます。VGTも買い続けます。
今年のようにエネルギーセクターが調子が良い年もあると思います。
これからもセクターローテーションが起きると思いますが、
私は長期投資です。長期ではハイテクが伸びていくと自分は思っているので、ハイテクセクターに投資していきます。
コメント