6月19日受付開始
先日19日(日)から楽天キャッシュ投信積立設定の受付が開始されたので、さっそく積立設定しました。
購入銘柄は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
毎月10日に5万円。
積立設定は簡単
楽天キャッシュでの積立入力は簡単でした。
手元に楽天クレカを用意すればOK。
楽天証券サイト内に、楽天キャッシュ積立設定の特設サイトがあるので、そこから入力すれば、速攻で完了します。

投信積立で、楽天キャッシュ決済始まる!|楽天証券
投信積立に新たな決済方法!楽天キャッシュ決済で投信積立を行うと、2022年中は最大1.0%のポイント還元。おトクに資産形成を始めましょう!
楽天キャッシュ積立投資開始月は、8月から。
楽天キャッシュ決済スタートダッシュキャンペーンもやっています。エントリーが必要ですので、お忘れずに。

早く始めるとおトク!楽天キャッシュ決済スタートダッシュキャンペーン | 楽天証券
早く始めるとおトク!楽天キャッシュ決済スタートダッシュキャンペーン
楽天ポイントが付与されますが、こんな感じに付与されます。

楽天キャッシュ決済での投信積立がおトク! | 楽天証券
2022年6月下旬より、投信積立の決済方法として「楽天キャッシュ決済」が仲間入り!楽天カードクレジット決済と合わせて、楽天キャッシュ決済での投信積立がポイント還元の対象となります。
ポイント制度が複雑になって分かりずらくなっていますが、
個人的には、ポイント制度が重要ではなく、
インデックス長期積立を始めることに意義があるので、ポイント制度はあまり気にしていません。
長期積立、複利のチカラはポイント制度を軽く凌駕します。
そりゃ、ポイント付与率が高いに越したことはありませんが、これは2次的な要素でしかありません。
S&P500(VTI)か全世界指数を買い続けることです。
私は米国が10年後、20年後も経済が強いだろうと考えているので、S&P500を買い続けます。
コメント