昨年のコロナショックからQQQとタメを張るような株価上昇を見せたVGT。
昨年のコロナショック前も後も話題になることが多かったが、最近はさっぱり話題にされない。
VGTホルダーにとっては寂しくも感じる。
2020年のVGT

コロナショック前270ドルの高値をつけてから、コロナショックで3月中旬に187ドルまで暴落するも、6月には前値戻し。
2020年終わってみれば、1年で40%超えるリターン叩き出し、圧勝。
2021年のVGT
VOOにも大差をつけたVGT。
しかし、昨年の年末頃からのワクチン承認NEWSが世界に駆け巡ると様相が変わってきている。

2021年の年初来。
VOOに1%くらいの差を付けられて、VTWO(ラッセル2000)にあっては、10%以上も差を付けられている。
ワクチン普及などで経済が息を吹き返すから、今までの厳しかった小型株やリア銘柄に資金がガンガン流れる現象が起きている。
できる人はできるのかもしれない。でも私にはできない。する気もない。
この辺のことを分かって、売り買いできる人であれば、この時流に乗っかって恩恵を受けられるのかもしれない。
自分にはムリだし、する必要もなければ、する気も起きない。
長期投資の視点でやっている人であれば、このあたりは全然気にしなくていい。
そもそも、小型株やリア銘柄に自分のお金を投資したいと思わないし。この分野が、これから先、長期的に伸びていくとも思えないから。
ハイテク、AI、自動運転に今から投資した方が、中長期でリターンが大きいと見るのが自然かな。
個別銘柄は分析などで手間だし、時間もかかる。
楽に投資して、それなりのリターンを得たいのであれば、ETFや投信だけでも十分資産を大きくできる。
ハイテク系ETFに投資して、休日は、ソファでコーヒーでも飲みながら、のんびり過ごしましょ。

コメント