支出の中で、減らしずらいもの、
それは、嗜好品。
中毒品とも言えるものです。
具体には、アルコールやタバコなどです。
アルコールであれば、ビールを飲むことが多いかもしれません。
仕事上がりに、ビールをシュパッと飲む。
確かに美味いんです。特にイマの季節はたまりません。
缶ビールでも、低価格な発泡酒も出ていますが、味は、イマイチと感じる人がいるかもしれません。
個人的にはプレモルが大好きでしたが、単価が高い。500ml缶で300円くらい。
毎日飲むと10,000円くらい。
500mlのみですめばいいんですが、酒量というのは年々、増えていくものです。
10,000円くらいでなんか収まらなくなります。
そして、お酒代の増加に比例して、大きくなるのが、お腹。オナカ。
ビールっ腹です。

ベルトの上に腹が乗っかるのはショックな感じですよ。見栄えも良くない。
お酒代と腹囲が悲しく比例していくわけです。
これを解決するのは、お酒をやめることですが、なかなか難しいわけです。
なので、安価で糖質が低い商品に切り替えちゃえばいいんです。
具体な代替品は、焼酎です。
紙パックの焼酎は安価な商品も沢山もあります。また、基本糖質ゼロです。
ドン・キホーテなんかのディスカウントショップ的なとこにいけば、さらに単価を下げることができます。
ビールから焼酎に切り替えるのも、少し時間がかかるかもしれません。ビールの魔力があるからです。
でも、お酒を止めるより、遥かにハードルは低いです。
切り替えに成功すれば、ビール腹も少しずつ改善していくはずです。支出額も抑えることができるはずです。
支出の最適化を徹底して、投資種銭を少しずつ増やしていけば、徐々に資産も大きくなっていくものです。
コメント