普通のサラリーマンがお金持ちになりたいのであれば、無駄な支出をなくして、株を買う種銭を増やしていく。
これが必要です。
まず家計簿をつけてみたらいいです。無料の家計簿アプリも沢山ありますから、アプリ活用するのもいいです。
自分の毎月の支出を可視化して、見直しをしていくといいです。
無駄な、不必要な支出。もっと低コストのものに乗り換えられるものがあるはずです。
支出の大きい小さい関係なく、すべてを見直してください。
クルマにかかる支出もバカになりません。
1年に1度支払うことになる。
〇 自動車税
〇 任意保険(任意とはいえ必須保険)
2年に1度支払うことになる
〇 車検
通年でかかる費用
〇 駐車場代(持ち家住まいなどはゼロ円ですが)
〇 車検やオイル交換など
〇 夏タイヤ冬タイヤ(冬タイヤ不要な地域もありますが)
これらの支出が抑えれれると大きいです。
私も車の維持費の大きさが気になったので、見直ししました。
思い切って車を売却して、カーシェアに変更。
結果、年間約380,000円の削減に成功しました。
内訳は、
〇 駐車場代 180,000円(月15,000円)
〇 自動車税、任意保険 100,000円
(2年に一度150,000円としての概算)
〇 車検 75,000円
〇 その他維持経費 25,000円(概算)
こんな感じです。
見直したカーシェアは、月額料880円であとは乗った分だけ支払うです。
380,000円をサラリーマンが残業代として収入があったと仮定して、自分が何時間の時間外勤務をしなければ稼げない金額であるか試算してみてください。
結構な時間外勤務の時間数が必要なはずです。
時間外勤務なんかしなくても余裕資金を作ることができます。
とはいえ、地域的な事情、家庭の事情、仕事の事情があり、車が必須の方もいると思います。
そうであれば、車は必要経費です。基本見直し対象外。できることは、任意保険や車検代などコストを低くするために、ネットで調べて、コストを下げる努力をすべきです。
今まで車をずっと保有していたので、車がなくなることに不安もありましたが、思い切って売却したら、身軽な感じて、私自身は気が楽になりました。
クルマは維持経費のほか、盗難やイタズラに遭うリスクもありますから。
支出の見直しをしたら、その種銭で株を買いましょう。
みんなでお金持ちになりましょう。
コメント